色選びはインテリアにおいてとても大切な要素になります。
どんな色を選ぶかでインテリアの印象は大きく変わります。
インテリアの色彩計画において、床・壁・天井などのベースカラー(基調色)に対して、家具・カーテンなどの取り替えのきく中規模エレメントをアソートカラー(配合色)と言います。
さらにクッション・照明や雑貨などに強い色調や反対色を使い、動きやインパクトをプラスするアクセントカラー(強調色)があります。
それぞれの色の面積が大・中・小のバランスになるように考えるのがポイントです。
ベースカラー70%、アソートカラー25%、アクセントカラー5%程度を目安にします。
アクセントカラーにはテーマにしたい色や好みの色を入れて楽しみたいですね。
部屋の色は服やアートなどとは違い手軽に変えることが難しいため、長い時間そこで過ごしても違和感なくリラックスできる色をメインにしたいものです。